七草粥

おはようございます。
エディブルフラワー コーディネーターの Haru です。

今日は七草粥を食べる日ですね。
正月七日にいただく七草粥は、万病に効き、邪気を除くとの事ですから、毎年、食べたい日本の風習ですね。

私も、昨日の夜から仕込みました。
年明けから頑張る胃への労いを込めて、お出汁の優しい味付けです。
湯葉に、べっこう餡をかけて、生姜をたっぷり盛って、ポカポカ温まる七草粥です。

七草と言うと、子供の頃にテストに出るからと覚えた短歌が、未だにちゃんと出てくるのが不思議です(^-^)

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ  春の七草」

<< edible-flower & tea school >>

~エディブルフラワーと紅茶を楽しみたいあなたへ~2015 花を食べるということ・・・            美しいものを食べる楽しみと喜び、初めて味わう感動を知って欲しい

0コメント

  • 1000 / 1000